更新記録



ホームに戻る


 (^^)/ 丸写しをしない調べ学習、原稿を朗読しないプレゼンを目指す「要約学習」のサイトです。今年度も 要約学習で 使用する 教材を 提供すべく このHPを 通して 掲載していきたいと 考えています。 どんどん活用され 要約学習が 広がっていくことを 期待しております。



 2025.07.22 よい図式と悪い図式  サンプルを7種類 例示


 2025.07.22 お知らせ  ワークシート点検の変更について


 2025.07.22 基本の部屋  要約学習の学習指導過程


 2025.07.22 基本の部屋  生成AIの回答


 2025.006.07 教材づくりの部屋 小学校 高学年

 
 田んぼに水を張る理由   水を張らない田んぼ
  減反政策         水で走る車
  .


 2025.06.07 教材づくりの部屋 中学生

  田んぼに水を張る理由
  水を張らない田んぼ
  減反政策
 


 2025.5.29 教材づくりの部屋 中学生

  水で走る車
  .


 2025.05.20 教材づくりの部屋 中学生

  ダイアオオカミ
  .


 2025.04.25 教材づくりの部屋 小学校3年生〜4年生


  アブ
  カメムシ
  マグロ
  ツバメ

  ウサギ
  南極と北極
 .


 2025.04.25 教材づくりの部屋 小学校 高学年
           中学校教材 ⇒ 小学校高学年教材

 
 新しいがん治療 ロボットが活躍 AIが人間を越える ダイアオオカミ
  米の値上がり 夏のスキー場 厚底ランニングシューズ 地面を掘る
  .


 2025.04.25 教材づくりの部屋 小学校 高学年
           中学校教材 ⇒ 小学校高学年教材

 
 体育座り  魚雷バット  手話を文字に変換する  電気自動車
  .


 2025.04.14 教材づくりの部屋 小学校 中学年


  クモの糸
  クモ
  タイムマシン
  夕日

  シロアリ
  犬の鼻
  だえき
  クジラの授乳

  .


 2025.04.03 教材づくりの部屋 中学生


  米の値上がり
  大学生の生活

  自動車に追加関税

  電気自動車
  地面を掘り進める
  魚雷バット
  クマムシ

 .


 2025.03.31 令和6年度の授業の様子 各学校ホームページから


 2025.03.31 教材づくりの部屋 中学生


  体育座り
  増える外国人
  プーチン支持=80%
  令和の百姓一揆

 .


 2025.03.24 授業・研修会の反応 △△市教委研修会より


 2025.03.20 教材づくりの部屋 小学校 高学年
           中学校教材 ⇒ 小学校高学年教材

 
 歯周病と大腸がん  ソマチット  新札発行  ホスピー
  石油を造る  入島税  人間洗濯機  地域の活性化
  .


 2025.03.20 教材づくりの部屋 小学校 高学年
           中学校教材 ⇒ 小学校高学年教材

 
 少子化  カスハラ  テロメア  iPS細胞
  ご飯かパンか  エボラ出血熱  月の地下  火事場の馬鹿力
  .


 2025.03.18 教材づくりの部屋 小学校3〜4年生 

  動物の足
  しっぽ
  サルのお尻
  キリン

  カメ
  
大昔の食べ物
  カエル
  
  ゾウの耳
  
カタツムリ
 .


 2025.03.03 教材づくりの部屋 中学生


  AIが人間を越える
  ロボットが活躍
  生物模倣技術
  AIが手助け

  ひと坪コンビニ
  
変わるコンビニ戦略
  夏のスキー場
  厚底シューズ
  手話を文字に変換
  
新しいがん治療
 .


 2025.02.18 メディアリテラシーの部屋  今後取り上げたいテーマ


 2024.12.16 教材づくりの部屋 中学校


  中高一貫教育@
  中高一貫教育A
  中高一貫教育B
  
中高一貫教育C

  ピラミッドの謎
  井上尚弥選手

  大谷翔平選手
  .


 2024.08.31 メディアリテラシーの部屋 4本追加


 2024.08.31 教材づくりの部屋 小学校 低学年

  トンボ
  
オニヤンマ
  .


 2024.08.31 教材づくりの部屋 小学校5年生〜中学校3年生

  無人クリーニング店
  .


 2024.08.31 教材づくりの部屋 小学校 3年生〜6年生

  赤トンボ
  .


 2024.08.27 教材づくりの部屋 小学校 中学年

  カンガルー
  風邪
  平均寿命
  
森林浴

 .


 2022.08.22 授業・研修会の反応 ○○市教委研修会より


 2024.08.15 教材づくりの部屋 小学校 3年生〜6年生

  魔法ビン
  日本の文字
  鼻くそ
  
野菜か果物か?
  秋休み
  
花粉症
  近視
 .


 2024.08.15 教材づくりの部屋 小学校 低学年

  ドーナツ
  魚のえら
  話す言葉
 
 
  美しい字
 .


 2024.08.15 教材づくりの部屋 中学校

  新型コロナ⇒新たな治療薬
  がん
  頭がいいとは?
  花粉症
  近視
 .


 2024.07.30 教材づくりの部屋 中学校

  火事場の馬鹿力
  石油を造る
  シンギュラリティ
  土曜配達廃止

  最近の入社試験
 .


 2024.06.30 要約学習の手法を生かした授業(紹介)


 2024.06.23 授業・研修会の反応 H中学校の皆さん.


 2024.06.23 教材づくりの部屋 中学校

  学校統合(bP)
  学校統合(bQ)
  屋久町のケース
  
大田市のケース
   .


 2024.06.09 教材づくりの部屋 中学校


  新札の発行
  全中の縮小
  .


 2020.09.07 教材づくりの部屋 中学校


  AIで胃がん検診
  ルービックキューブ
  テロメア
  人間洗濯機
  移動販売
  コンパクトシティ
  カスハラ
  
少子化
  ソマチット
  限界集落

 .


 2024.04.04 教材づくりの部屋 中学校


  ご飯かパンか
  歯周病と大腸がん
  深海に眠る金
  
異種臓器移植
  月の裏側
  入島税

 .


 2024.03.24 さまざまな文章を図式化する部屋 コロナ医療支援終了(新聞の社説


 2024.03.26 教材づくりの部屋 小学校 高学年


 
中学校教材 ⇒ 小学校高学年教材
 
 分身が会話する  メタバースの世界  お試し商法  中年太り
  年賀状じまい  吸血ハエ  がんウイルス療法  エボラ出血熱
  .


 2024.03.24 さまざまな文章を図式化する部屋 社会科の教科書を図式化する


 2024.03.21 さまざまな文章を図式化する部屋 『老化の話』


 2024.03.21 さまざまな文章を図式化する部屋 短歌はドーナツだ


 2024.03.13 教材づくりの部屋 小学校 高学年


 
中学校教材 ⇒ 小学校高学年教材
 
 温室効果ガス  地震  雷  アメリカ軍基地
  中東戦争  iPS細胞  人工骨  コンクリート舗装
  .


 2024.03.05 絵・図・表にする部屋 飲料水


 2024.03.01 メディアリテラシーの部屋 7本追加



 2024.03.01 聞き取り図式の部屋 1本追加


 2024.02.26 さまざまな文章を図式化する部屋 飯南町小中学校の統廃合問題


 2024.02.26 よい図式と悪い図式の部屋 こういう読み方をしよう!


 2024.02.26 授業の様子(各学校HPへリンク 三刀屋高校掛合分校 他


 2024.02.26 教材づくりの部屋 中学校

  カイコ
  吸血ハエ
  SLIM
  
農業のロボット化
  シマウマ
  
AIロボット
  出生届
  年賀状じまい
  分身が会話
  
メタバース
  お試し商法
  
中年太り
 .


 2023.12.27 授業・研修会の反応 K小学校の先生方から


 2023.12.27 教材づくりの部屋 中学校


  コンクリート舗装
  人工骨
  大内氏来襲!
  
毛利氏来襲!
  中東戦争
  がんウイルス療

  ipS細胞の活用
  エボラ出血熱

 .


 2023.10.02 要約学習とは? 図式力を高める意味

 2023.09.24 授業を終えて ……要約学習の授業を終えて、データや分析・コメントを学校にフィードバック


 2023.08.31 教材づくりの部屋 中学校

  日本の人口
  地震
  
人間の進化
 .


 2023.08.31 教材づくりの部屋 小学校 中学年

  
  かさぶた
  昆虫(身を守る方法)
 
 
  
 .


 2023.08.30 教材づくりの部屋 小学校 中学年


  フンコロガシ
  ネコ
  草食動物
  
ハエ
  隕石
  
クマ
  ミノムシ
  .


 2023.08.30 教材づくりの部屋 小学校 高学年


  3Dプリンター
  ニワトリ
  太陽・地球・月
  
ペットボトル
  .


 2023.07.29 教材づくりの部屋 小学校 高学年

  日本のヘビ
  人間の進化
  地球の自転
  地震

 .


 2023.07.26 教材づくりの部屋 中学校

  
  温室効果ガス
  飲料水
  
時間
  LGBT
 .


 2022.07.26 教材づくりの部屋 小学校 中学年


  恐竜の化石
  イヌも笑う
  光合成
  空気

  カメレオン
  
石油
  手をたたく
  水素で走る車

  セミ
 .


 2022.07.14 授業・研修会の反応 H小学校の皆さん

 2023.07.11 聞き取り図式の部屋
5本追加

 2022.07.11 メディアリテラシーの部屋 7本追加

 2023.07.11 授業の様子(各学校HPへリンク 布勢小学校

 2023.07.11 授業の様子(各学校HPへリンク 掛合小学校 1  bQ


 2023.7.11 教材づくりの部屋 中学校

  部活動
  アメリカ軍基地
  対話式AI
  
円安

  ソマチット
  
出世払い(奨学金)
  冬眠
  新:ふるさと納税

 .


 2023.06.11 授業の様子(各学校HPへリンク 赤来中学校

 2023.06.11 授業の様子(各学校HPへリンク 飯南高等学校たより  HP

 2023.06.11 授業の様子(各学校HPへリンク 三刀屋中学校


 2023.06.11 教材づくりの部屋 中学校

  部活動が危ない
 .


 2023.04.18 よい図式と悪い図式 ブルーヘッドを追加


 2023.04.18 教材づくりの部屋 中学校

  チャットGPT
 .


 2023.04.07 教材づくりの部屋 中学校

  マスク
  キラキラネーム
  汚水から電気

  潜水艦
  
工場野菜
  AIが部活動指導
  プラナリア
  対話式AI
  
腸内細菌

  人工冬眠
  人はなぜ死ぬのか?

 .









    
  ここから 令和5年度です。