.

授業対象=小学校 低学年
実施=2024年9月実施


2024.8.15


要約学習の部屋に戻る
小学校中学年教材の部屋へ戻る


全体像


教材
小学校低学年


@ 骨はカルシウムからできています。カルシウムというのは、人間が生きていくために絶対に必要なものです。しかし、人間の体の中にはカルシウムを造るところがありません。食事でカルシウム摂るしか方法がありません。カルシウムのたくさん入っている食べ物は、牛乳や小魚などです。他に、豆腐や納豆、わかめ・のりなどの海草類があります。

A 人間の体は、どうしてもカルシウムを必要としていますから、いよいよ足らないということになると、自分の骨を溶かし始めます。こうなると骨はどんどん細くなり、そして弱くなってしまいます。骨が弱くなると、骨折しやすくなります。

B この他にも、体のあちこちで大変なことが起こり始めます。歯が弱くなって抜けたり、爪がボロボロになったり、髪の毛が細くなったりします。また、頭や心もおかしくなってしまいます。

.






合計20分〜23分扱い

  図式化(個人学習)8分 

  ⇒4人グループ(相互プレゼン;40秒×3セット) 

  ⇒全体代表プレゼン(計4人;4分)

  =合計時間 20分+アルファ