.

授業対象=小学生
実施=2025年5月実施予定


2025.3.18


要約学習の部屋に戻る
小学校教材の部屋へ戻る


全体像


教材


@ 人間・サル・イヌなどのほ乳類は皮膚に毛があり、体の温度がほとんど変わらないというのが特徴です。また、この他ほ乳類には、汗をかくという特徴もあります。汗は、汗腺という汗を出す所から出でます。ほ乳類には、必ずこの汗腺があります。つまり、動物のなかで、ほ乳類は必らず汗をかき、ほ乳類以外の生き物は汗をかかないということになります。

A しかし、例外もあります。例えばクジラはほ乳類ですが、汗はかきません。イヌやネコの仲間は足の裏に少しかきますが、あまり汗はかきません。

B このように例外はありますが、ほとんどのほ乳類は汗をかきます。なかでもウマやサルの仲間は、たくさん汗をかく動物です。そのなかでも一番汗をかく動物は、何なんといっても人間なのです。

.



合計20分〜23分扱い

  図式化(個人学習)8分 

  ⇒4人グループ(相互プレゼン;40秒×3セット) 

  ⇒全体代表プレゼン(計4人;4分)

  =合計時間 20分+アルファ