@ 遠い昔、人間の祖先はサルの仲間でした。それが長い時間をかけて、現在のような姿に変化してきました。これを「進化」と言います。
A 動物がなぜ4本足なのかも、実はこの「進化」と関係があるのです。現在、陸上に棲んでいて背骨を持っている動物は、すべて4本足の動物です。この動物は、大昔は水の中に棲んでいた魚から「進化」した動物なのです。魚が陸に上がろうとしたとき、うまく陸の上を移動することが出来ませんでした。陸上を歩き回るにはヒレでは都合が悪く、どうしても足が必要でした。
B そこで、陸上で暮らすために身体が変化していきました。魚の胸のヒレが前足になり、腹部のヒレが後足になりました。そうして、足になった動物だけが陸上で暮らすことが出来たのです。これを「進化」と言います。そういうわけで、陸上を歩き回まわる動物は、すべて4本足になったのです。また、鳥は2本足のように見みえますが、実は前足が翼に変化しただけで、もともと4本足の動物の仲間なのです。