カイコ
.

授業対象=中学生
実施=2024年2月実施


2024.2.26


要約学習の部屋に戻る
中学校教材の部屋へ戻る


全体像


教材


@ 九州大学は世界的なカイコの研究機関として知られています。そこで、これまの研究成果を生かそうと、この九州大学に昆虫研究の拠点「昆虫科学研究センター」が2018年4月に開設されました。カイコは遺伝子操作したウイルスを注射すれば、狙ったたんぱく質を比較的簡単に体内で作れます。このことから、新たに見つかる危険な感染症を想定したワクチン開発技術の研究に着手。ウイルスから人や動物を守る、ワクチン製造の「昆虫工場」として注目を集めていました。そして、ついに「カイコを使って、新型コロナウイルスワクチンの候補となるたんぱく質の開発に成功した。」と発表しました。

A 九州大学は新型コロナウイルスの遺伝情報をもとに、ウイルスが人間の細胞に感染するための突起状の「スパイクたんぱく質」に着目。大学で飼育するカイコで、このたんぱく質が生成できることを確認しました。そして、スパイクたんぱく質を注射したマウスの免疫反応で体内にできた「抗体」で、ウイルスの感染を予防できる結果が得られた(=ワクチンが完成した)と発表しました。

B すでに人間での研究(治験)を始めていますが、記者会見で日下部宜宏教授は「ワクチン開発は世界中で進んでいますが、われわれが目指しているのはスピードではありません。発展途上国も含めて安く接種できるワクチンを、安定して生産することが目的です。」と話しています。

.



合計20分〜23分扱い

  図式化(個人学習)8分 

  ⇒4人グループ(相互プレゼン;40秒×3セット) 

  ⇒全体代表プレゼン(計4人;4分)

  =合計時間 20分+アルファ





この教材を使った学習
25分間


  8分……自学(持ち出す教材は4種類@ABC、教材の文章を図式化)

  6分……4人グループ「(1対1)×3セット」で相互プレゼン
  第1セット=@とA、BとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第2セット=@とB、AとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第3セット=@とC、AとB(プレゼン時間は40秒×2)

  5分……図式を見ながら文章化

  6分……全体プレゼン(@ABC、それぞれ代表者1名ずつがプレゼン)

 .

.