ヘビ
.

授業対象=小学校高学年
実施=2023年9月実施予定


2023.7.29


要約学習の部屋に戻る
小学校高学年教材の部屋へ戻る


全体像


教材


@ 日頃見かけるヘビは、ほとんどがマムシ(有毒)、アオダイショウ(無毒)、シマヘビ(無毒)の3種類です。マムシは体に斑紋があり、頭が三角形に近い形をしていて、全長50cmぐらいが大半です。マムシは人が近づくと逃げるのではなく、その場にとぐろを巻いて威嚇することがあります。さらに近づくと飛びついてきて咬みつきます。噛まれたら激しい症状が出ます。応急処置は難しいので、救急車を呼ぶなどして早急に医療機関で受診してください。マムシの攻撃半径は約40cmまでなので、1m以内には絶対近寄らないようにしましょう。

A アオダイショウは、田畑や人家の近くに多くいます。全長1mから2mほどのヘビです。緑色が多く、人家に侵入することもあります。しかし、こちらから刺激を与えなければ、人間に向かってくることはありません。アオダイショウはネズミを食べてくれるので、特に農家の方は大事にしています。

B シマヘビは、全長1.5mまで成長する無毒のヘビです。草原や森林、水辺などに広く生息しています。カエルを好んで捕食するほか、ネズミ、小鳥やその卵、トカゲ、小さなヘビを食べます。アオダイショウと同じく無毒のヘビですが、万一咬まれた際には雑菌等の心配があるので、傷を流水でよく洗い消毒をして、医療機関で処置を受けてください。

.






この教材を使った学習
25分間


  8分……自学(持ち出す教材は4種類@ABC、教材の文章を図式化)

  6分……4人グループ「(1対1)×3セット」で相互プレゼン
  第1セット=@とA、BとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第2セット=@とB、AとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第3セット=@とC、AとB(プレゼン時間は40秒×2)

  5分……図式を見ながら文章化

  6分……全体プレゼン(@ABC、それぞれ代表者1名ずつがプレゼン)

 .



.