風邪
.

授業対象=中学校
実施=2024年9月実施


2024.8.27


要約学習の部屋に戻る
小学校3・4年生の部屋


全体像


教材


@ 風邪をひくと熱が出ます。これを「発熱」と言いますが、どうして風邪をひくと体温が高くなるのでしょうか?

A 実は発熱することによって、体は風邪を治そうとしているのです。病気になる原因はばい菌(細菌)かウイルスですが、これを退治するのは体の中(血管)を流れている「白血球」です。この白血球は熱に強く、細菌やウイルスは熱に弱いという性質があります。そこで体は、自分も苦しいけど発熱することによって、細菌やウイルスが退治される手伝いをしているのです。

B ですから、風邪をひいて熱が出たら無理をせずにゆっくり布団に入って休みましょう。なお、咳をすると「痰」が出ます。これは白血球が戦って殺した細菌やウイルスの死骸です。

.






合計20分〜23分扱い

  図式化(個人学習)8分 

  ⇒4人グループ(相互プレゼン;40秒×3セット) 

  ⇒全体代表プレゼン(計4人;4分)

  =合計時間 20分+アルファ