出世払い
〜奨学金〜

.

授業対象=中学生
実施=2023年7月実施予定


2023.7.11


要約学習の部屋に戻る
中学校教材の部屋へ戻る


全体像


教材


@ 岸田首相が教育未来創造会議で、「出世払い」方式の新たな奨学金制度の創設検討を閣僚らに指示しました。「出世払い」方式は、以前から自民党で検討してきている制度案です。それによると、授業料を国が大学に立て替え払いし、親の年収制限なしで利用できます。また、卒業して就職した後、年収300万円以上になってから返済を始めます。給料が低いうちは支払いが猶予(奨学金を返す時期を先送りする)され、低収入のままなら返済のが無くなります。

A 日本の現在の奨学金制度は、給付型(返さなくてよい)と貸与型(将来、返す義務がある)に分かれます。「給付型」は低所得世帯向けで、さまざまな条件が必要です。2020年度は約27万人が利用しました。給付型の対象外となった学生は、「貸与型」を利用することになります。貸与型は約115万人と、給付型に比べて圧倒的に利用者が多くなっています。なお島根県内では、医師・薬剤師・看護師などを目指して進学する学生に対して一定期間、町内で働くと、返さなくていいという特別な奨学金制度があります。

B ところで「奨学金制度」は、どのくらいの人が受給しているのでしょうか。全国の大学生および保護者1941人を対象に聞いたところ、約4割の人が「奨学金を受給した(したことがある)」としており、実際に利用した奨学金種別は、約半数の人が「日本学生支援機構【貸与型】」と回答したそうです。

.






この教材を使った学習
25分間


  8分……自学(持ち出す教材は4種類@ABC、教材の文章を図式化)

  6分……4人グループ「(1対1)×3セット」で相互プレゼン
  第1セット=@とA、BとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第2セット=@とB、AとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第3セット=@とC、AとB(プレゼン時間は40秒×2)

  5分……図式を見ながら文章化

  6分……全体プレゼン(@ABC、それぞれ代表者1名ずつがプレゼン)

 .



.