@ 犬を散歩に連れ出すと、あちこちで匂いをかぎます。犬は、嗅覚(匂いをかぐ力)がすごい動物です。匂いをかぐ力は、人間はとてもかないません。犬は匂いをかぐだけで、ここはどんな動物が通ったのか、オスかメスか、何歳か、強いイヌか弱いイヌかなど、いろんなことが分かるのです。
A 犬は匂いを嗅ぐことによって、匂いからたくさんのことが分かります。とても頭を使います。でも、犬にとってはワクワクドキドキすることですの、イライラする気持ちを押さえることができます。年老いた犬は、認知症予防(=ボケ防止)になると言われています。犬にとっては、匂いかぎを十分にさせてあげることが大事なのです。
B ただ、散歩中の匂い嗅ぎは、危ないこともあります。危険な物を食べてしまうかも知れません。実際、散歩中に「拾い食い」(何でもかんでも食べる)をすることが原因で、飼い犬が死ぬという事故が今年4月、木次町でありました。