小学校34年生向け教材
小学校5・6年生向け教材を作り替え

.

2018.3.8


要約学習の部屋に戻る



中学校向けの教材を
小学校5・6年生向けに作り替えた教材を
今度は更に
小学校3・4年生向け作り替えました。
にました。
以下、8本あります。






ベニクラゲ

中学校教材(基)
ベニクラゲ(不老不死)


@ ベニクラゲは1cm程度の大きさの小さいクラゲです。イタリアのレッチェ大学で、学生が水槽に入れておいたベニクラゲの世話を忘れ、長時間ほったらかしにしていました。しばらくして水槽の中を覗いてみるとクラゲの死体は見あたらず、生まれたばかりの赤ちゃんクラゲの姿がありました。

A 一般にクラゲの仲間は年を取ると、海に溶けて消えてしまいます。しかし、ベニクラゲは年を取って元気がなくなると「ポリプ」(クラゲの赤ちゃんの姿)と呼ばれる状態に"若返り"し、"ポリプ"から再びベニクラゲが生まれてくるのです。まさに不老不死のクラゲです。

B 死んだような状態になってからポリプの姿になるまでに、丸2日かかります。この奇跡の2日間でベニクラゲは完全によみがえり、新しい一生が始まるのです。もしこの若返りの仕組みが分かれば、人間も死にかけた状態から赤ちゃんに若返る可能性があると、レッチェ大学では話しています。

.







羽生弓弦 選手

中学校教材(基)
羽生弓弦


@ 2月17日、平昌冬季五輪のフィギュアスケートで羽生選手が、実に66年ぶりとなる五輪連覇(2回連続優勝)を達成しました。羽生選手のジャンプは空中姿勢の美しさだけでなく、踏み切りの質の高さ、演技の流れが高く評価され、「出来栄え点」で高得点を取りました。

B 去年11月、練習中に転んで足首の大けがをしました。それから年明けまで、羽生選手は約2か月間もスケートで滑ることが出来ませんでした。しかも、4回転ジャンプは韓国に入ってから初めて跳んだ上、痛み止めを打たないと滑れないほどの体調の中での出場だったことが、大会後に分かりました。ところが羽生選手は久々に試合にもかかわらず、故障前と変わらないレベルの演技を披露しました。こういうひたむきな姿が、日本のみならず大勢の人の胸を強く打ちました。

.







月に巨大な空洞

中学校教材(基)
月の地下に巨大な空洞


@ 2018年1月18日、月の地下に延びる巨大な洞窟を発見したと、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)が発表しました。これは、月周回衛星「かぐや」の観測で突き止められました。地下の様子を調べるレーダーで調べた結果、月の表側にある「マリウス丘の縦穴」付近から、長さ約50キロにわたって洞窟(洞穴)が延びていることが分かりました。地表からの深さは最大で数百メートル。幅は100メートルで、洞穴は崩れにくいかまぼこ形と考えられています。

A 月の地下空洞は隕石により破壊されている月面とは異なり、月に取り込まれた「水」などが見つかる可能性があります。また、将来の月面基地建設地の候補としても大変重要です。地下にあることで月面の厳しい環境(隕石の衝突や強い放射線)から機械や人を守れることや、空洞内の温度が比較的安定しているからです。

.







逆転の裏にハイテク機

中学校教材(基)
逆転の裏にハイテク機


@ 夏の甲子園2回戦で八戸学院光星(青森)に大逆転サヨナラ勝ちを収めた東邦(愛知)は、最新式のピッチングマシンを使って練習しています。このピッチングマシンは人工知能が組み込まれているので、相手投手の投球をそっくりをまねて自在に投球することができます。

A 東邦は試合前、光星のエース桜井投手が1回戦で投げた配球を研究しました。このことによって、マシンは桜井投手の配球を予想しながら、さまざまな球種を投げ分け実戦に近い形で打撃練習ができました。そして迎えた2回戦。桜井投手は先発しませんでしたが、光星が9−2でリードしていた7回裏から登板しました。新マシンでの練習が役立ちました。

B 東邦打線は桜井投手が投げた7回から9回までに8点を奪って大逆転に成功したのです。このピッチングマシンを使って練習した選手は「桜井君のボールの軌道は、ほぼマシンの通りだった。」、「練習していた分、目が慣れていた。」などと語っています。

.

  ※ 配球=直球・カーブ・シュートなど投球の種類の組合せ方。









キャッシュレス社会

中学校教材(基)
キャッシュレス時代


@ 日常生活にお金を必要としない「キャッシュレス社会」が世界的に広がっています。以前から「クレジットカード」(店でお金を支払うことなく買物ができるカード)は多くの人が使っていました。ところが近年、「電子マネー」や「スマートフォン」などが急速に広がって、キャッシュレス社会が一気に加速したのです。

A 最初にキャッシュレス社会になった進国は北欧(スウェーデン・ノルウェー・デンマーク)です。商店で現金はほとんど使われていません。中国でも、キャッシュレス化がものすごい勢いで広がっています。その理由の一つは偽札事件がとても多くて、その解決策として現金でのやり取りをしないという面があります。また、盗難や窃盗などの犯罪を防ぐ意味合いもあります。

B 日本は2年後、東京オリンピックを迎えます。お金を持ち歩かない外国人が、大勢日本を訪れます。日本においても「キャッシュレス社会」が必要な時期を迎えています。

.












ドジョウの棲む田んぼ

中学校教材(基)
ドジョウの棲む棚田


@ 島根県奥出雲町には、日本に昔あった風景が広がっています。奥出雲町の田んぼには、日本ではほとんど見られなくなった珍しい生物(タニシ・ドジョウ・タガメなど)がたくさん見られます。農薬や化学肥料に頼らない田んぼは、珍しい生物がたくさん棲んでいるのです。ですから、ここで収穫される米は「仁多米(にたまい)」と呼ばれ、甘味が強く、粘り気も多いと評判です。

A 一方、奥出雲町では昔から行われている「米作り」と(牛や馬などを飼う)「畜産」の助け合いがあります。例えば牛の餌は、農家が雑草や稲わらでこしらえます。一方で牛のフンは、田んぼのたい肥(肥やし)にします。

B ただ、奥出雲町の農家の4割以上が高齢者です。将来、今の農業が続けられるか、今大きな問題となっています。

.











アイボ

中学校教材(基)
アイボ


@ 昨年、ソニー(株式会社)が犬型ロボット「AIBO(アイボ)」を売り出しました。初代アイボは1999年に発売ていましたが、生産を2006年に中止していました。今回、12年ぶりにアイボが復活した(再び作られた)ことになります。

A 平井社長は、「AI(人工知能)に、ロボティクスというイヌを動かす世界一の技術を組み合わせることで、これまでにないロボットが実現出来た。」と語っています。人の表情を読みとったり、名前を呼ぶと鳴き声を上げて駆け寄ってきたりします。いろいろと表情を変えたり、お手をしたり、首をかしげたりと、本物のイヌのような動きをします。

B アイボは幅18p・高さ29p・長さ30p、重さは2.2キログラム。「飼い主」の育て方によって、どんどん賢い犬に成長していくとのことです。約3時間の充電で約2時間動きます。

.











セルフレジ

中学校教材(基)
進化するセルフレジ


@ セブンイレブン・ファミリーマートなどコンビニ社は、「ICタグ」を活用したセルフレジを2025年までに、国内全店に備え付けると発表しました。現在では、「ICタグ」はCD店や電気店などで盗難予防として使われています。「ICタグ」はレジで回収しています。

A スーパーではお客さん自身が、バーコードを一つ一つ読み取って精算する「セルフレジ」が広がっています。ところが今回発表された「セルフレジ」の場合は、全ての商品にICタグが付いているので、商品をカゴや袋に入れたまま台に置くだけで、あっという間に会計が終わります。

B セルフレジを導入するとレジ待ち時間が短くなったり、つり銭間違いがなくなったりするなど、良い点があります。ただICタグの値段は現在、1枚あたり20円します。このICタグを安く作らないことには、新しいセルフレジは実現しません。

.