ヤングケアラー
.

授業対象=中学生
実施=2022年6月実施


2022.06.22


要約学習の部屋に戻る
中学校教材の部屋へ戻る


全体像


教材


@ 「ヤングケアラー」とは、本来ならば大人が行うべき「家事や家族の世話(介護)を日常的に行っている子どものこと」を言います。近年、このようなヤングケアラーが(友人ができないなどが理由で)学校で孤立してしまうケースが増えています。さらに深刻な問題は、勉強への影響です。特に、
遅刻・早退・欠席は非常に大きな問題で、不登校などに発展する場合あります。また、進学や就職を諦めざるを得なくなってしまうケースも増加しており、今や社会問題となってきています。

A 毎日新聞の調査によると、家族を介護する 15 歳〜19 歳は、全国で 3万7,100人(2017年)と推計されています。さらに、関西学院大学が行った調査(2019年:大阪府の高校生約5,200人を対象)によると、高校生20人に1人が家族の介護を行っている実情が明らかにされました。ケアの内容としては「家事」が最も多く、外出時の介助、心の支えと続いています。

B 「ヤングケアラー」の一つの特徴は、家事を手伝う良い子として周囲から見られていることが多く、本人も家族も深刻な状況に気づきにくい点です。進路選択や成績の変化など、気づくタイミングはいくつかありますが、それを周りの人が見過ごしてしまうと、後の人生にまで大きな影響を与えてしまうことにもなりかねません。

.



合計20分〜23分扱い

  図式化(個人学習)8分 

  ⇒4人グループ(相互プレゼン;40秒×3セット) 

  ⇒全体代表プレゼン(計4人;4分)

  =合計時間 20分+アルファ







この教材を使った学習
25分間


  8分……自学(持ち出す教材は4種類@ABC、教材の文章を図式化)

  6分……4人グループ「(1対1)×3セット」で相互プレゼン
  第1セット=@とA、BとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第2セット=@とB、AとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第3セット=@とC、AとB(プレゼン時間は40秒×2)

  5分……図式を見ながら文章化

  6分……全体プレゼン(@ABC、それぞれ代表者1名ずつがプレゼン)

 .



.