睡 眠
.

授業対象=中学生
実施=2022年2月実施予定


2022.2.18


要約学習の部屋に戻る
中学校教材の部屋へ戻る


全体像


教材


@ 「寝る子は育つ」という言葉があるように、睡眠中には成長ホルモンが多く分泌されています。成長ホルモンの役割は、身体の成長や細胞の修復、代謝調節などを促すことです。寝始めの第一周期に一番たくさん分泌されます。そのため、寝始めの睡眠の深さには特に気を付けなければなりません。

A 成長ホルモンと聞くと「身長を伸ばすホルモン」だと思われ勝ちですが、役割はそればかりではありません。大人も含めて、細胞の修復などに役立っています。また、寝ている間に記憶を定着させる働きがあります。睡眠を取ることによって、その日に起きたことや覚えたことの記憶を整理・定着をしています。特に、短期記憶より長期記憶に重要な役割を果たしていますので、勉強面でも良質な睡眠は欠かせません。

B さらには、睡眠は免疫力の維持・向上を図ってくれます。睡眠不足の蓄積は、糖尿病・がん・高血圧などの生活習慣病、うつ病などの精神疾患、認知症など、さまざまなリスク(危険性)を高めることが研究結果から明らかになっています。風邪やインフルエンザは、寝不足が原因の一つとされています。ワクチンや薬を飲んでも、しっかりとした睡眠がとれていなければ効果がありません。

.



この教材を使った学習
25分間


  8分……自学(持ち出す教材は4種類@ABC、教材の文章を図式化)

  6分……4人グループ「(1対1)×3セット」で相互プレゼン
  第1セット=@とA、BとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第2セット=@とB、AとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第3セット=@とC、AとB(プレゼン時間は40秒×2)

  5分……図式を見ながら文章化

  6分……全体プレゼン(@ABC、それぞれ代表者1名ずつがプレゼン)

 .





10分間
聞き取り ⇒再現(プレゼン)



課題は・・・・・


  メモ(図式)を取りながら聞き取り  ⇒2人ペア(相互に再現)
                                   
 .

課題に対する自分の考えをまとめる ⇒プレゼン
10分間


  意見を図式でまとめる
   (1) 4分 自分の意見を図式化する。文章で書かない。
   (2) 2分 2人ペア(交互にプレゼンし合う) 40秒×2
   (3) 5分 時間の残される限り、一人ずつ「全体プレゼン」

 .



これぞ
「総合的な学習の時間」で
求められている学力です。
情報を鵜呑みにするのではなく
批判的精神を持って反論する。
その向こうに
自分らしい「持論」が見えてきます。



.