進 化
.

授業対象=中学校


2021.12.9


要約学習の部屋に戻る
中学校教材の部屋へ戻る


全体像


教材


@ 私たち人間が生きているのは、親から子、子から孫、孫からひ孫というように人間の命が次から次へとバトンタッチされていくからなのです。これが何万回も何十万回もくりかえされるうちに、生き物は少しずつ体が変化していきます。このことを「進化」といいます。ヒトは長い時間の中で進化して、現在のような姿になったのです。

A なぜ生き物は進化するのでしょうか? それは、遺伝子が変化するからなのです。遺伝子は、生き物の体を作るための設計図のような働きをします。私達の体は、小さな細胞がたくさん集まってできています(およそ40兆個)が、遺伝子はその細胞の中に入っています。遺伝子はちょうどコピーするように同じものが作られ、親から子へと受け継がれていきます。

B ところが遺伝子は、コピーをするときにミスをすることがあり、親とは違った遺伝子が子どもに渡されることがあります。遺伝子が違えば、親と違った子どもが産まれてきます。このように、遺伝子に変化が起こることによって、生き物は進化すると考えられています。 サルがヒトに進化していくときにも、何百万年もの長い間にこのような遺伝子のコピーミスが何回も起こり、その結果、体の特徴が変わっていったと考えられています。

.



合計20分〜23分扱い

  図式化(個人学習)8分 

  ⇒4人グループ(相互プレゼン;40秒×3セット) 

  ⇒全体代表プレゼン(計4人;4分)

  =合計時間 20分+アルファ







この教材を使った学習
25分間


  8分……自学(持ち出す教材は4種類@ABC、教材の文章を図式化)
  6分……4人グループ「(1対1)×3セット」で相互プレゼン
  第1セット=@とA、BとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第2セット=@とB、AとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第3セット=@とC、AとB(プレゼン時間は40秒×2)
  6分……全体プレゼン(@ABC、それぞれ代表者1名ずつがプレゼン)

 .


後半
10分間
聞き取り ⇒再現(プレゼン)




課題は未定


  メモ(図式)を取りながら聞き取り  ……2人ペア(相互に再現)
                     ……代表者による全体プレゼン(1名)
               
 .

課題に対する自分の考えをまとめる ⇒プレゼン

題材

  意見を図式でまとめる
   (1) 4分 自分の意見を図式化する。文章で書かない。
   (2) 2分 2人ペア(交互にプレゼンし合う) 40秒×2
   (3) 5分 時間の残される限り、一人ずつ「全体プレゼン」

 .



これぞ
「総合的な学習の時間」で
求められている学力です。
情報を鵜呑みにするのではなく
批判的精神を持って反論する。
その向こうに
自分らしい「持論」が見えてきます。



.