エシカル消費運動
.

授業対象=中学生
実施=2021年9月実施予定


2021.10.19


要約学習の部屋に戻る
中学校教材の部屋へ戻る


全体像


教材


@ 「エシカル(ethical)」を直訳すると、「倫理的」「道徳的」という意味になります。倫理は、人として守るべき行いや道を意味します。エシカル消費とは「社会・地球環境などにとって良いものを積極的に選ぼう!」という消費活動です。

A 日ごろの買い物に関して、誰にでも出来るエシカル消費運動があります。例えば「消費期限」が近づいている食品を購入する運動です。コンビニ統計によると一店舗平均、消費期限切れで廃棄する商品平均額が、一か月約60万円となっています。誰もが商品棚の手前に置いてある商品(=消費期限が近い)から買うようにするだけで、廃棄食品が激減するのです。

B エコバック運動(マイバッグ運動)も、エシカル消費運動の一つです。近年、海に流れ込んだプラスチックを海の生物が誤って飲み込み、死んでしまうなど深刻な環境問題が起きています。また、日本近海はマイクロプラスチックの過密地帯となっており、人体や生態系への影響も心配されています。買い物の際、エコバックを持参することでレジ袋の使用が減り、海のゴミ(マイプラ)を減らすことにつながります。ささやかな行動ですが、消費のカギを握っているのは、私たちのような一般市民です。エシカル消費運動は、誰でも取り組める活動なのです。

.



合計20分〜23分扱い

  図式化(個人学習)8分 

  ⇒4人グループ(相互プレゼン;40秒×3セット) 

  ⇒全体代表プレゼン(計4人;4分)

  =合計時間 20分+アルファ







この教材を使った学習
25分間


  8分……自学(持ち出す教材は4種類@ABC、教材の文章を図式化)

  6分……4人グループ「(1対1)×3セット」で相互プレゼン
  第1セット=@とA、BとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第2セット=@とB、AとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第3セット=@とC、AとB(プレゼン時間は40秒×2)

  5分……図式を見ながら文章化

  6分……全体プレゼン(@ABC、それぞれ代表者1名ずつがプレゼン)

 .


10分間
聞き取り ⇒再現(プレゼン)



課題は・・・・・


  メモ(図式)を取りながら聞き取り  ……2人ペア(相互に再現)
                     ……代表者による全体プレゼン(1名)
               
 .

課題に対する自分の考えをまとめる ⇒プレゼン
10分間
聞き取り ⇒再現(プレゼン)



  意見を図式でまとめる
   (1) 4分 自分の意見を図式化する。文章で書かない。
   (2) 2分 2人ペア(交互にプレゼンし合う) 40秒×2
   (3) 5分 時間の残される限り、一人ずつ「全体プレゼン」

 .



これぞ
「総合的な学習の時間」で
求められている学力です。
情報を鵜呑みにするのではなく
批判的精神を持って反論する。
その向こうに
自分らしい「持論」が見えてきます。



.