布マスク
.

授業対象=中学生
実施=2020年11月実施予定


2020.11.13


要約学習の部屋に戻る
中学校教材の部屋へ戻る


全体像


教材


@ 日本人はもともと、マスクが大好きな人が多い国民です。現在いちばん使われているのが「不織布マスク」(使い捨てマスク)です。ところが、不織布マスクは水分を吸収しにくい素材でできています。そのため、息が水蒸気となってマスク内に充満し蒸れが発生します。さらに肌に付いた水分が蒸発する際、肌の内側からも水分が奪われるために、肌が乾燥しやすくなるという欠点があります。

A 日本人と同じく、マスク大好き国民なのがベトナム人です。その一番の理由は、大気汚染対策です。ベトナムではオートバイで出勤・通学する人が多く、排ガスが社会問題(大気汚染世界ワースト2位)になっています。その上、乾季(11月〜3月)は空気が乾燥しているため、粉じんも飛び散り放題というのが大気汚染の原因です。それに対抗すべく、ベトナムでは大勢の人が日常的にマスクを使用しているのです。そのマスクは日本と違って、大半が「布マスク」です。

B 布マスクは洗濯で繰り返し使え、経済的にも安上がりです。「不織布マスク」と比べてゴミが出ません。また、厚さのある布マスクは適度な湿度を保ってくれます。そのため、肌や喉の乾燥対策に効果的です。さらには、水分を吸収してくれ寒さ対策にも効果を発揮します。ふんわりと柔らかい布が息で温められるため、保湿(湿度を保つ)にも効果的で肌にも良いのです。

.



合計20分〜23分扱い

  図式化(個人学習)8分 

  ⇒4人グループ(相互プレゼン;40秒×3セット) 

  ⇒全体代表プレゼン(計4人;4分)

  =合計時間 20分+アルファ







この教材を使った学習
25分間


  8分……自学(持ち出す教材は4種類@ABC、教材の文章を図式化)
  6分……4人グループ「(1対1)×3セット」で相互プレゼン
  第1セット=@とA、BとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第2セット=@とB、AとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第3セット=@とC、AとB(プレゼン時間は40秒×2)
  6分……全体プレゼン(@ABC、それぞれ代表者1名ずつがプレゼン)

 .


10分間
聞き取り ⇒再現(プレゼン)


題材は
未定


課題は未定


  メモ(図式)を取りながら聞き取り  ……2人ペア(相互に再現)
                     ……代表者による全体プレゼン(1名)
               
 .


  意見を図式でまとめる
   (1) 4分 自分の意見を図式化する。文章で書かない。
   (2) 2分 2人ペア(交互にプレゼンし合う) 40秒×2
   (3) 5分 時間の残される限り、一人ずつ「全体プレゼン」

 .



これぞ
「総合的な学習の時間」で
求められている学力です。
情報を鵜呑みにするのではなく
批判的精神を持って反論する。
その向こうに
自分らしい「持論」が見えてきます。



.