短歌の作品
旅行

.


ホームに戻る

最近の短歌の部屋に戻る
項目別の部屋へ戻る

旅 行

瀬戸内にしたたるやうに夕日落ちさざめく波の音広がれり(小豆島)

雑踏にかつをのたたきほおばればじゅわりとろけてわれ土佐にあり(高知)

お台場のデジタルアート幻想の光の演舞をほろほろ歩く(東京)

みちのくに空・風・光みちみちて賢治の祈りを訪ねてゆけり(岩手)

姫沼に夏を惜しみて高山の可憐な花の競ひ咲きをり(北海道:利尻島)

摩天崖とろけるやうに陽が沈み海辺の波は秋を刻めり(隠岐)

ギイッギイッと舟こぐ櫂に若葉映え保津川下りのしぶきが躍る(京都)

2023.6.1 河口湖畔「大石公園(観光スポット)」にて富士山と初対面しました。

すっぽりと雲の向かふに隠れたる富士の形を目線で描く

すっぽりと富士の姿を覆ひたる雲吹き飛ばせ! ぢっと見つめる

富士山を(かぶさり隠す雲動き見る見るうちに山駆け上がる

すそ野から雲切れ上がる富士の山胸のつかえの取れるがごとく

見つめたる雲を(まとひし富士の山稜線引き連れ姿現す

風吹きて雲のベールをめくるごと富士の雄壮つひに現る

雲流れ河口湖より眺めたる富士の山稜夢のごとくに

今そこに夢かうつつか富士の山雲をまとひて悠然とあり

.

  








中国旅行
2012.10.6〜9

機内食に 尖閣揺れる 中国へ 不安はあれど ビールがうまい

デモはデモ 観光は別 割り切って! 現地ガイドが 笑顔で返す

中国語 飛び交う地下鉄 乗り降りし 人混みの中 溶け込み歩く

雑伎団 技と命が 紙一重 異次元の中 五感が震える

漢字とは 便利なるかな 表意文字 おおかたの意味 予想し動く

石畳 彼方に見える 天安門 ぐるり見渡し 広さに佇む

長城は 急な坂道 石畳 北の脅威の 大きさ思う