先日、赤来中学校での要約学習「メディアリテラシー」で、この学校統合問題を取り上げました。「単独校」「統合校」それぞれの利点を考えてもらいました。それぞれ3つずつ以上という条件付きで3分間、時間を取りました。りっぱです、ほぼ全員がそれぞれ3つずつ以上、良いところを書きました。
この題材で強調したかったことは、次の点です。
単独校、統合校、それぞれが正論。それぞれに長所・短所がある。したがって、賛成・反対よりか、大事なことは、両面から立体的に視野を広く持って考える姿勢が大事である。
|
.
|
「メディアリテラシー」の学習場面ではディベートではなく、どちらの立場からも「よさ」を考えるという指導過程をとっています。
何ごとも、いい面と悪い面とがあるものです。そのいい面をしっかり吟味して生きていくのが「賢い」生き方だと、常々考えています。