新型コロナ
4月から「5類」に緩和
政府が 1月20日決定

.


やっとです!

2023.1.21


コメントの部屋へもどる





産経新聞2023.1.20 より引用


 政府が、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを4月1日から原則、季節性インフルエンザと同等の「5類」に緩和する方針を固めた。感染状況を見極め、岸田文雄首相と関係閣僚が20日に協議して決定する。複数の政府関係者が18日、明らかにした。分類の変更にあわせて、屋内でのマスク着用については、症状のある人らを除き原則、不要とする方針だ。

.



以下
関連内容を列挙します。


新型コロナは、危険度が2番目に高い2類相当の「新型インフルエンザ等感染症」に規定されている。

実際には、2類の結核よりも厳しい対策が取られている。

分類変更に法改正は必要ない。

現在、医療費や入院費は全額公費負担だが、5類になればこうした措置の法的根拠がなくなる。

政府は、経過措置として当面の間は公費負担を継続し、段階を踏みながら通常の保険診療に移す方針。

発熱患者を受け入れた医療機関に対する診療報酬の加算も、段階的に縮小する。

発熱症状が出た場合には、発熱外来に限らず、一般の病院や診療所でも診察が可能になる。

感染者に求められる原則7日間の療養期間、濃厚接触者に求められる原則5日間の待機期間も不要となる。


マスク着用を巡っては、政府は昨年5月、新型コロナの基本的対処方針を見直し、屋外では会話をしなければ原則不要としている。

また、屋内では一定の距離が確保でき、会話をほとんどしない場合を除きマスク着用を奨励している。

5類に移行した場合には、着用対象を発熱症状のある人や高齢者、基礎疾患のある人など感染防止が必要な人らに限る。

.








遅きに失した


 はっきり言って「遅きに失した」と、私は思っています。

 中国では強力な「ゼロコロナ政策」を強行してきていましたが、去年11月末、一転して全てを解除しました。

 要するに、「ゼロコロナ政策」は失政(見立てを間違っていた)と白状したようなものです。が、感染爆発が起こっている現状について政府は「だからゼロコロナ政策は間違っていなかった」としています。 ……強力な規制を外せば、当然、感染は爆発的に広がります。

 日本も似たようなものです。指定感染症第2類(実際は1類扱い)に置いているから、社会不安も広がったままだし、連日の如くマスコミは「感染者数」「死亡者数」を発表し続けてきています。間接的に恐怖を煽り続けています。

 
指定感染症第2類に指定しているのは、世界広しといえども日本だけです。

 合わせて、
ワクチン接種も日本が先頭を走っています。

 関連は不明ですが、
感染者数・死亡者数も、世界トップを走り続けています。

 この間、どんどん国債を発行(国の借金)して、今や100兆円を超える(国民一人当たり80万円)浄財を新型コロナ対策につぎ込んできています。

 このツケは、「増税」でまかなうという声が、自民党の一部から上がっています。

 第1波〜第6波まで、今の感染者数とグラフで比較すると、まさに「さざ波」(地を這っている)です。その頃、厳しい規制を続けてきて、第8波(世界bPの感染者数)になってから「2類を5類にします」とは、………………どう説明を付けるのでしょうか?

 この間の息苦しい生活、規制された世の中の苦渋への「反省の弁」はあるのでしょうか? きっと無いと思います。


 積もり積もった不満が一気に爆発して、品のない言葉を連発してしまいました。あとひと息、もう少しで、マスク生活も解放されます。もう少しの辛抱です。

.


心臓病など
専門病院で療養している高齢者が
新型コロナ陽性になると
「コロナ指定病院」に移されます。

結果
専門的な心臓治療が受けられず
命を終えるケースが
少なからずあるようです。
先日
ユーチューブで知りました。





 欧米では2類扱いとなっていない。したがって、どこの病院でも新型コロナを受け入れているので、日本の数十倍の感染者・死亡者がいても、医療崩壊は起こっていない。


          参考

  第1類 エボラ出血熱(致死率80%)など
  
第2類 サーズ(11%)・マーズ(35%)など

  第3類 食中毒
  第4類 人畜共通感染症
  
第5類 その他の感染症

.

.
















死亡原因(日本)

原因
27.4  がん
15.3  心疾患
8.0  老衰
7.9  脳疾患
6.9  肺炎
3.0  事故
2.8  誤嚥性肺炎
1.9  腎不全
1.5  認知症
1.5  自殺
23.6  その他

新型コロナは36位
死の病ではありません。









100万人あたりの死亡率
2020年6月末時点

 100万人あたりの死亡率

人数 国名 人数 国名
824 ベルギー 7 イラク
580 スペイン 7 日本
558 イギリス 5 韓国
557 イタリア 3 中国
445 フランス 0.3 台湾
333 アメリカ 0.2 タイ
96 イラン 0 ベトナム




こんな時に
日本では
緊急事態宣言を出して
大騒ぎをしていました。