叱責か激励か? . |
2019.9.15(日)
前回は
著書『非行の火種は3歳に始まる』を紹介しました。
「幼児期の溺愛がわがままを助長し
我慢する力や耐性を欠如させ
その上に暴力が加わると
少年を非行へと走らせる。」
今回は
すでに非行に走ってしまっている少年に対して
では
どう関わっていったらいいのか?
について述べることにします。
〜以下は、相部和男著『非行の火種は3歳に始まる』(PHP文庫)からの引用です。〜
|
|
|
|
|
|
|
表面上は全く一緒でも、……
○ 相手のことを心から思い、関わっていく。 ⇒該当生徒の心の琴線に触れる。
● いやな奴だが、指導はしっかりしていこう。 ⇒該当生徒の心は決して開かない。