@ フリーランスが今、注目されています。フリーランスとは、特定の企業などから「雇われないで働くこと」を指します。フリーランスというとカメラマンやプログラマーなど、一部の専門性の高い仕事が思い浮かぶと思いますが、最近は「営業」「企画」「家事の代行」など、その仕事のすそ野が広がっています。
A 働く時間や働く場所は多くの場合指定がなく、自由です。報酬は日給や時給ではなく、請け負った仕事ごとに成果に対して支払われるのが基本です。愛知県に住む29歳の女性は営業の仕事をしていましたが、結婚を機に退職。今は子どもの世話をしながら、空き時間を使って、在宅で働いています。月に20件ほどの仕事を請け負い、毎月10万円以上の収入を得ています。仕事探しに使うのは、サイト(ホームページ)です。「学校や寮の献立作り」は20万円、花見の場所取りは1万円など、数万件の仕事が掲載されています。
B 自分のペースでより自由に働いていきたいという働き手側と、人件費やコストをなるべく抑えたいという企業の思惑が重なって、フリーランスが増えていっています。最新の推計によると、国内でフリーランスとして働く人は1,122万人、働く人の6人に1人にあたる数です。アメリカではもっと拡大しており、働く人の3人に1人にあたる数まで増えたという推計も出ています。日本でも今後、さらに広がっていくと予想されています。