水疱瘡が原因
帯状疱疹


.

2016.7.13


要約学習の部屋に戻る

教材づくりの部屋へ戻る


全体像


教材
中級編


@ 帯状疱疹は、「水ぼうそう」を起こすウイルスと同じ、水痘・帯状疱疹ウイルスによって起こる病気です。水ぼうそうは多くの人が子供の頃にかかり、発症後1週間程度で治ります。しかし、治ったといってもウイルスが消滅したわけではありません。実は、体の神経節(神経の細胞が集まった部分)に隠れて復活の機会を狙い、長い場合は何十年も潜伏し続けます。そして免疫力が低下したときにウイルスが復活します。

A 免疫力が低下する原因には、過労・ケガ・大きなストレス・病気・高齢化などがあります。免疫力の低下によって復活したウイルスは、神経節から出て活動を再開し、皮膚に帯状の水ぶくれをつくります。この帯状の症状から「帯状疱疹」と言われます。症状は、皮膚にチクチクするような痛みが起こることから始まります。次に、痛みを感じた場所にブツブツとした赤い発疹ができ、小さな水ぶくれとなって帯状に広がります。この症状は、特に胸から背中、腹部などによくみられます。この他、顔や手や足にも現れます。

B 皮膚症状は、水ぶくれからかさぶたになって治ります。痛みが起こり始めてからかさぶたが治るまで、約3週間から1ヵ月かかり、多くの場合、強い痛みを伴います。痛みは、刺すような鋭い痛みから始まり、しだいに衣類と触れるようなわずかな刺激にも、ピリピリと痛みを感じるようになる場合もあります。

.



合計20分〜23分扱い

  図式化(個人学習)8分 

  ⇒4人グループ(相互プレゼン;40秒×3セット) 

  ⇒全体代表プレゼン(計4人;4分)

  =合計時間 20分+アルファ

授業対象=中学校2年生
実施=2016.7.11(月)