指導者サンプルプレゼン
安全保障関連法案
〜日本の防衛をどうする?〜


.

2015.9.16


要約学習の部屋に戻る

教材づくりの部屋へ戻る


赤来中では全学年
夏休み中の課題として
新聞の記事を得たんで図式し
コメントを書く学習が課せられました。
2学期最初の「要約学習」は
その発表会です。
発表会に先立って
指導者(私)が
サンプルプレゼンをしました。

時あたかも
2015.9.16
参議院の特別委員会で
この日にも採決をするという
報道が流れていた朝です。



〜3年生向け〜

全体像


以下に教材化もしました。
プレゼン時は
音声言語的表現で行いましたが
以下の教材については
文字言語的表現に直して
書きつづりました。



教材
上級編


@ 今(2015.9.16)、国会をめぐっては「安全保障関連法案」の是非をめぐって最終段階に入ろうとしています。政府がこの議案を持ち出してきた背景には、どんなことがあるのでしょうか?

A 一つには、日本近海をめぐる不穏な動きがあります。例えば中国は、尖閣諸島をめぐって領空・領海侵犯事案が頻発しています。韓国との間には竹島問題、慰安婦問題が揺れています。北朝鮮においては核の開発、ロケットの発射実験など、目が離せません。一方、ロシアは特に太平洋沿岸に沿って領空侵犯が頻発しています。もはや日本一国では、有事の際に対応できない事態が予想されます。

B これまで日本は「個別的自衛権」で対応してきています。国連憲章においては、他国から不法な攻撃を受けたときには個別的自衛権を発動し、各国はその攻撃から防衛することが認められています。この度政府が提案しているのは、これに加えて「集団的自衛権」の行使です。これも国連憲章で認められているのですが、いざというとき他国と協力して防衛に当たる権利のことです。政府はアメリカと協力することによって、戦争への抑止力を高めようと国会に提案しているのです。これを「積極的平和外交」と政府は呼んでいます。

C 集団的自衛権を行使する背景には、もう一つ「世界平和に貢献すべきだ」という考えがあります。今も世界では紛争が絶えません。虐殺やテロなどにより、難民も多数出ています。経済大国、日本はもっともっと積極的に働きかけるべきだというのです。

D これに対して、野党の多くは反対しています。その大きな理由の一つが、集団的自衛権の行使は憲法違反だという主張です。集団的自衛権を行使する必要があるなら、憲法を変えるべきだ。国民に信を問うべきだと主張しています。また、集団的自衛権の行使は「戦争の抑止力」になるという考え方に対して、逆に日本は戦争に巻き込まれる危険性が高まるとしています。自衛隊は後方支援とは言っても、米軍指揮下に入ります。敵から見れば前戦も後方支援もありません。

E また、「世界平和に貢献すべきだ。」という意見に対しては、「今日本はPKO(国際平和維持活動)で貢献している。日本は武力を使わず、外交努力を最優先するべきだ。」と主張しています。

.





〜中学校社会科(公民)の教科書から〜



帝国書院「中学校の公民」
[日本の平和主義]の項目には
2ページに渡って
上の(図式化)のような記述があります。
以下
要約して文章化します。


教材
上級編


@ 日本国憲法(第9条)には、平和主義が謳われています。「戦争の放棄」「戦力の不保持」「交戦権を認めぬ」ことが明記してあるのです。また、「核を持たず、作らず、持ち込ませず」という非核三原則の記載もあります。この憲法があったこともあり、日本は第二次大戦終結後70年間、戦争に巻き込まれることなく、今日に至っています。

A しかしながら世界を見渡すと、各地で戦争や紛争が起きています。戦争は最大の人権侵害です。積極的外交と軍縮によって、国際平和を実現する必要があります。

.