まち・ひと・しごと創生
総合戦略


.

2015.01.03(土)


コメントの部屋へもどる



山陰中央新聞
2014.12.26




全体像













地方創生法


 2014年11月、「地方創生法」が成立しました。政府は2016年度まで交付金を準備し、地方版の総合戦略を造れ! と気合いを入れています。5万人以下の市町村へは、国の職員を派遣するとしています。

.


コメント
いよいよ政府も
予算を伴って
地方の活性化に
大々的に取り組みます。








まち・ひと・しごと創生
総合戦略


 「まち・ひと・しごと 創生 総合戦略」は2015年から5年間取り組まれます。人口減少対策、地域経済活性化、工程表作成、5年後の数値目標を求めています。

.


コメント
総合戦略という言葉の通り
広い視野で
あらゆる視点から
地方の活性化を促します。

ただ
現実的には
あれもこれもで
虻蜂取らずになることなく
かえって
一転突破⇒全面展開
という取組も
あっていいと思います










数値目標


 企業が本社機能の一部を地方に移転したら、税の優遇があります。これによって、地方の雇用創出が期待できます。また、大卒後に地方に就職したら、奨学金の返納を減額します。これによって、地方の就職率を現在の72%から80%に押し上げます。

.


コメント
数値目標は
気概を示すとともに
ぼんやりと取り組む姿勢を
排除する働きがあります。









数値目標


 今後5年間で、農林水産業の新規就業者を5万人増やします。外国人旅行者を増やし、3兆円の消費(購買)を促すとともに、これによる雇用を8万人増やします

.


コメント
ただ
この数値目標には
現状では根拠がありません。
その点
砂上の楼閣になりはしないか
危惧する点はあります。









都会から地方へ


 現在、年間10万人の若年層が東京圏へ転入超過となっています。そこで、地方に30万人(16歳〜34歳)の雇用を創出します。以後も、毎年10万人ずつ創出します。これによって、東京圏への転入者を6万人減らし、転出者を6万人増やします。さらには、フリーターを58万人減らし、124万人にします。

.


コメント
上と同じです。
どうやって
この数値目標を実現するか?!
そこが問われています。













黙って待っていたら
地方の衰退は
ずるずると
進む一方です。

国を挙げて取り組むとき
成果が期待できます。

やる気のある自治体には
補助金も準備されています。

これはバラマキではありません。
あくまで
やる気のある自治体に
国家予算をつぎ込みます。

5年後
全国各地で
どんな成果が報告されるでしょうか?

ぜひ
期待して待っております。

そして
我が町は……?