マイルドドラッグ中毒
.

2014.12.28(日)


要約学習の部屋に戻る

教材づくりの部屋へ戻る



山陰中央新聞
2014.11.27




全体像













常習性


 2人に1人が「マイルドドラッグ中毒」です。マイルドドラッグ中毒とは、糖質・脂質・塩分の常習性にある状態を言います。砂糖・炭水化物・脂・塩・うま味調味料などは中毒性が高く、常習性をもたらす食材とされています。多く含まれているのは、スナック菓子・スイーツ・ラーメン・ドンブリ物・コンビニ弁当などです。砂糖などを大量に摂ると、ラットの脳内ではニコチン・コカイン・モルヒネを摂ったときと同じ変化が起こります。そこで「中毒」と名付けられました。

.


コメント
甘い物に目がない私には
ドキッとする忠告です。
自覚症状があるので
最近では
甘い物がほしくなったら
ピーナツとか昆布とかを
口にするよう
心がけています。








満腹センサーが麻痺


 甘い物やご飯を食べないとイライラして落ち着かなくなったり、食べることでストレスを発散したりするのは、中毒による禁断症状です。一般に食事をすると脳が快感物質を出し、満足して食べることを止めます。しかし、快感に味をしめて食べ続けると、満足感を得るセンサーが麻痺します。異常な食欲を引き起こします。

.


コメント
健康の一歩は体重管理。
そう信じている私は
部屋に体重計を置いています。

一日のうちで
いちばん体重が軽いとされている
起きがけに計ります。

身長164pの私の
ベスト体重は
58Kg〜59Kgのようですので
これを外れると
食事と運動を調整して
ベスト体重の範囲に
収まるよう
心がけています。

人生
何と言っても
健康が全ての基盤です。









食欲をリセットせよ!


 中毒から脱するためには、食欲をリセットすることが大事です。加工食品や甘い炭酸飲料を止めたり、食欲を押さえる食後に歯磨きを行ったりするのも、一つの方法です。

.


コメント
子ども達を対象にした
栄養教室で
学校栄養士さんが
一人一本
コーヒーなどに入れる
砂糖のスティックを配られました。
それを食べるよう
指示されました。

何気なくコーヒーに
砂糖を入れて飲んでいた私です。

一本の砂糖スティックを食べるのが
どんなに自己嫌悪に陥るかを知りました。

栄養士さんの話によると
缶ジュース一缶には
5本から7本分
砂糖が溶け込んでいるそうです。

以来
缶ジュース
コーラ・ペプシ類を飲むのを
ぱったりと止めました。

その一方で
スイーツに目がない
困った私です。









心得


 一気に血糖値が上がらない工夫も大事です。野菜・豆腐・みそ汁を先に食べ、その後にご飯やパンを食べたり、一口30回噛んで満腹中枢を刺激したりすることも大事です。これは、動脈硬化や肥満の予防にもなります。

.


コメント
30回噛むのは
けっこう難しいと知りました。

野菜を先に食べる運動は
数年前から心がけています。









空腹を感じたら軽運動を


 空腹を感じたら、散歩やストレッチをする方法もあります。これによって、中性脂肪が燃焼してブドウ糖に分解されるので、血糖値が安定し空腹感が収まります。

.


コメント
これは
経験的に理解できます。
空腹感というのは
不思議な現象だと思います。

日暮が早い最近
夕食は6時頃です。
11時就寝にしていますので
日によっては
10時頃
空腹感を感じる日があります。

昔(数年前)は
チョコをちょこっと
口に入れていました。
最近は
ストレッチです。
見事に空腹感が収まります。







教材
中級編


@ 2人に1人が「マイルドドラッグ中毒」です。マイルドドラッグ中毒とは、糖質・脂質・塩分の常習性にある状態を言います。砂糖・炭水化物・脂・塩・うま味調味料などは中毒性が高く、常習性をもたらす食材とされています。多く含まれているのは、スナック菓子・スイーツ・ラーメン・ドンブリ物・コンビニ弁当などです。砂糖などを大量に摂ると、ラットの脳内ではニコチン・コカイン・モルヒネを摂ったときと同じ変化が起こります。そこで「中毒」と名付けられました。

A 甘い物やご飯を食べないとイライラして落ち着かなくなったり、食べることでストレスを発散したりするのは、中毒による禁断症状です。一般に食事をすると脳が快感物質を出し、満足して食べることを止めます。しかし、快感に味をしめて食べ続けると、満足感を得るセンサーが麻痺します。異常な食欲を引き起こします。

B 中毒から脱するためには、食欲をリセットすることが大事です。加工食品や甘い炭酸飲料を止めたり、食欲を押さえる食後に歯磨きを行ったりするのも、一つの方法です。一気に血糖値が上がらない工夫も大事です。野菜・豆腐・みそ汁を先に食べ、その後にご飯やパンを食べたり、一口30回噛んで満腹中枢を刺激したりすることも大事です。これは、動脈硬化や肥満の予防にもなります。

C なお、空腹を感じたら、散歩やストレッチをする方法もあります。これによって、中性脂肪が燃焼してブドウ糖に分解されるので、血糖値が安定し空腹感が収まります。

.


コメント
この内容は
ぜひ
子ども達には
心得ておいてほしいと
願っています。

親心からも
ぜひ
教室に持ち出したい教材です。