3年生の学習の流れと同じスタイルです。各自が選んだ新聞記事(切り抜き)を基に、各グループで発表しあったり、井戸端会議をしあったりしました。写真は、グループ内での個人発表場面です。
.jpg)
では、その場面を動画でご覧ください。
.jpg)



 記事の要約スピーチは 1分以内。 その記事に関するコメントも 1分以内と定めました。 問題はコメント 全体的には
15秒以内が大半でした、……。
続いて、グループ内での「井戸端会議」の時間を2分30秒間、設けました。 ……こちらの方は、記事の内容で盛り上がるグループと、そうでないグループとが出てしまいました。いずれも、(指導者にとって)今後の課題です。
.jpg)



最後に、代表者発表です。各グループから話し合いにより代表者が1名決まり、合計6名がスピーチをしました。
.jpg)
-



.jpg)



今度は動画で
代表者スピーチ場面をご覧ください。



 要約学習は あと2時間あります。 記事の選び方 図式の書き方(描き方) 要約スピーチについては 全体的に高レベルにあります。 残る課題は 記事に関する コメントや提言 井戸端会議(ミニ意見交換会)です。
|