.

授業対象=小学校中学年
実施=2021年9月実施


2021.10.12


ホームに戻る
小学校中学年の部屋に戻る


全体像


教材


@ 「海は青い」と言いますが、世界には青くない海もあります。中国には「黄海」という海があります。ここの海は、川から流れこむ泥によって黄色っぽく見えます。また、アラビア半島には「紅海」という海があります。この海はときどきランソウというプランクトン(水に漂っている小さい生き物)が大発生して、赤く見えることがあるので紅海(紅い海)と呼ばれています。

A このように特別な例はありますが、やはり海は青いのが普通です。海が青い理由は太陽の光と関係があります。太陽の光は白く見えますが、本当は虹の七色「赤・だいだい・黄・緑・青・藍・紫」が混ざり合って白く見えているのです。

B その七色のうち青色の光が、いちばん海の水の中を進んでいきます。他の色の光は、海の水に吸収(吸い取られる)されてしまいます。つまり、青色の光だけが海の水に吸い取られないでいろいろな方向に散らばるため、その「散らばった青い光が目に入ってきて海は青く見える」というわけなのです。

.



合計20分〜23分扱い

  図式化(個人学習)8分 

  ⇒4人グループ(相互プレゼン;40秒×3セット) 

  ⇒全体代表プレゼン(計4人;4分)

  =合計時間 20分+アルファ







この教材を使った学習
25分間


  8分……自学(持ち出す教材は4種類@ABC、教材の文章を図式化)
  6分……4人グループ「(1対1)×3セット」で相互プレゼン
  第1セット=@とA、BとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第2セット=@とB、AとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第3セット=@とC、AとB(プレゼン時間は40秒×2)
  6分……全体プレゼン(@ABC、それぞれ代表者1名ずつがプレゼン)

 .



.