@ スペイン風邪(新型インフルエンザ)は百年前、1918年〜1920年に大流行しました。毒性が高く(重症化率・死亡率が高い)て、当時の世界人口20億人のうち4千5百万人もの命を奪いました。日本は、当時の人口 2,400万人のうち約38万人が亡くなりました。スペイン風邪が大流行したのは、第一次世界大戦(1914年7月〜1918年11月)の真っ最中でした。元気な軍人がバタバタ倒れて、終戦の大きな原因になったとされています。
A 当時は電子顕微鏡もなく、スペイン風邪を引き起こすウイルスは目で見ることが出来ず、科学者も医者も大混乱。終息(患者がいなくなる)が見通せませんでした。しかし、3年間かかってやっと「終息」しました。終息した理由は未だに分かっていません。多くの人が感染し、抗体(ウイルスを攻撃するを物質)を身に着け、多くの人がスペイン風邪にかかりにくくなった(ウイルスとの共生)とされています。
B 今回の新型コロナウイルスも、完全に退治することは不可能です。ウイルスと共生を目指すしかありません。感染爆発(一度に大勢の人が感染する)を起こして病院崩壊を起こさないよう注意しながら、ゆるやかに日本中にウイルスが広がっていく必要があります。